-
【パナマ】 カツーラ ブラックワイニー ハートマン農園 100g
¥980
【ベリーやレーズンを思わせる香り。フルーティーで芳醇な酸味と甘み。しっかりとした余韻を感じさせる非常に上品なコーヒー】 ブラックワイニー製法 収穫したチェリーを24時間ビニール袋に入れて発酵を促してから、天日乾燥をさせたロット。 国名: パナマ 農園: ハートマン農園 地域: カンデラ地区サンタクララ 標高: 1260‐1500m 品種: カツーラ 精製方法: ブラックワイニー
-
【イエメン】 モカスマラ イッブ ウォッシュド 100g
¥3,480
イエメン初のウォッシュドコーヒー。今年は9㎏しか生産されませんでした。とても貴重なロット。 【マスカットの様な香りとフレーバー。程よい酸味とフルーティーな甘味の中にイエメンモカ特有の余韻とコクを感じる。非常にクリーンで高品質なコーヒー。】 生産者のアラファットさんは、新しいプロセスに挑戦する意欲を持ち、イエメン、ハラズ地区で初めてのウォッシュドプロセスが出来ました。慢性的な水不足による制約から、今回のロットは9㎏しか生産されず、神楽珈琲が9㎏全て購入しました。 国名: イエメン 農園: アラファット・マハディ・アマ―ル 地域: ソマラ地区 標高: 1900m 品種: ウダイニ(古代ティピカ種) 精製方法: ウォッシュド
-
【イエメン】モカハラズ ワディセイル アナエロビック 100g
¥2,480
【「国際カフェテイスティング競技会」2年連続金賞のトップスペシャルティコーヒー】 エチオピアのモカとは全く違う種類の酸味を感じる心地の良い複雑な香り。口に含むと感じる柑橘系の酸味と強いコク、後味は甘さが残る。 国名: イエメン 農園: ガーリブ農園 地域: ラズ地区 ワディセイル 標高: 1,700-2,240m 品種: ジャディ(ティピカ) 精製方法: アナエロビック ナチュラル
-
【イエメン】モカハラズ ワディセイル ナチュラル 100g
¥2,480
【ワインやブランデー、レモンやバラのリキュールを連想させるフレーバー。何層にも重なって感じられる余韻。上品で芳醇な味わい。】 生産者のガーリブさんは300年以上昔の先祖から続く歴史あるコーヒー農園を管理しており、現在でも新しい苗木を植えるなどの細やかな管理を行なっています。 国名: イエメン 農園: ガーリブ農園 地域: ラズ地区 ワディ セイル 標高: 1,700-2,240m 品種: イエメニア 精製方法: ナチュラル
-
【インドネシア】 ジャワ シンドロ 100g
¥680
【マンデリンとは違うやわらかな苦味。独特で強い香りとまろやかなコク。味わいのある爽やかなコーヒー】 アイスコーヒーにぴったりです。中深煎り、深煎りがオススメです。 国名: インドネシア 農園: 小規模農家ロット 地域: ジャワ島シンドロ地区 標高: 1300‐1500m 品種: カルティカ 精製方法: フリーウォッシュド
-
【エチオピア】 イルガチェフェ アシェナフィ ナチュラル 100g
¥880
【フローラルな香りと白桃、青りんご、苺のようなフレーバー。フルーティーな印象でやわらかな酸味。、モカの上品で甘い余韻が口の中に広がります。】 生産者のアシェナフィさんはアリーチャとイディドに総計16ヘクタールの農園と加工場を所有しています。 国名: エチオピア 農園: アシェナフィ ネガ 地域: イルガチェフェ アリーチャ 標高: 2000-2200m 品種: デガ 精製方法: ナチュラル
-
【エチオピア】 グジ ウラガ ナチュラル 100g
¥880
【モカの甘くフローラルな香り。フルーツの複雑で濃厚なフレーバー。酸味はさわやかで口当たりは軽やかな印象。】 国名: エチオピア 農園: ソーコーコーヒー 地域: オロミア州グジ ウラガ 標高: 1910-2150m 品種: 74110 精製方法: ナチュラル
-
【エチオピア】 タミルタデッセ アロベリー 100g
¥2,480
このコーヒーは”飲む価値”があります。 【とても複雑なフレーバーを持ち、キャンディの様な甘さとモカのフローラルな香りが突出している。酸味や苦味を感じないほど甘さを感じる。心の底からオススメ出来る逸品。】 生産者のタミル・タデッセさんは2021年、エチオピアのカップオブエクセレンスで1位と5位を受賞。 アロベリーは豆が非常に小さな「アンダースクリーン」と呼ばれますが、小さいながらもインパクトの非常に強いフレーバーが世界中で人気を集めています。 国名: エチオピア 農園: アロコーヒー 地域: シダマ 標高: 2380-2470m 品種: 74165 精製方法: ナチュラル
-
【エチオピア】 タミル・タデッセ チャラカ アナエロビックハニー 100g
¥2,480
【ジャスミンの香り。グリーンアップルや黄桃などのフレーバー。ジューシーで程よい酸味。口当たりが良く、クリーンで長く続く余韻が特徴的 】 2021年のカップオブエクセレンス1位と5位に入賞したタミル・タデッさんのチャラカ村で収穫した限定ロットです。 国名: エチオピア 農園: タミル・タデッセ 地域: シダマ チャラか村 標高: 2360-2460m 品種: 74158(ジンマ農業研究所セレクション) 精製方法: アナエロビック ハニー
-
【エチオピア】 ニグセ・ゲメダ カラモ アナエロビック 100g
¥2,380
【フローラルで芳醇な香り。レッドグレープやアップルの複雑でフルーティーなフレーバー。長い余韻が広がります】 本商品は2020年 エチオピア Cup of Excellence で優勝したニグセ ゲメダ ムゲ氏が手掛けるロットで、約120時間の嫌気性発酵を行っています。 国名: エチオピア 農園: ニグセ ゲメダ 地域: シダマ州 ブラ アゲナ 標高: 2320 ~ 2400m 品種: 74158 精製方法: アナエロビック ナチュラル
-
【エチオピア】 ニグセ・ゲメダ シリンガ ナチュラル 100g
¥980
【上品で華やかな香り。ダークチェリーやラズベリーのようなやわらかな酸味。チョコレートライクな甘さがバランスの取れた印象を与えています。】 本商品は2020年 Cup of Excellenceで優勝したニグセ ゲメダ ムゲ氏が手掛けるロットです。 国名: エチオピア 農園: ニグセ ゲメダ 地域: シダマ州 ベンサ ワレ 標高: 1800 ~ 1900m 品種: 74110、エチオピア原種 精製方法: ナチュラル
-
【エチオピア】 ハイレ・アレマイェフ トゥリセ ナチュラル 100g
¥880
【華やかで甘い香り。アップルやチェリーの果実味とやわらかな口当たり。まろやかで余韻が心地よいコーヒー】 このロットはハイレ・アレマイェフ氏がトゥリセ村に所有する畑から収穫したチェリーのみを使用して生産されています。 国名: エチオピア 農園: ハイレ・アレマイェフ 地域: イルガチェフェ イディド 標高: 2050~2100m 品種: 74110 精製方法: ナチュラル
-
【エルサルバドル】パカマラ ウォッシュド カンパヌラ農園 100g
¥1,380
【マンダリンやパイナップルのような爽やかな果実感。バナナやマンゴーのような甘さ。なめらかでクリーンな口当たり。甘さを伴う余韻が長く続きます。】 農園主のフェルナンド・リマさんはラス・ラデラス農園、サンタ・エレナ農園、カンパヌラ農園など複数の農園を所有し、高品質コーヒーの生産に取り組んでいます。 国名: エルサルバドル 農園: カンパヌラ農園 地域: カントン・パロ・デ・カンパナ 標高: 1850 ~ 1900m 品種: パカマラ 精製方法: ウォッシュド
-
【エルサルバドル】 パカマラ ハニー ラス・ラデラス農園 100g
¥1,380
【芳醇でフルーティーな香り。マンダリンやラズベリーをおもわせるやわらかな酸味。濃厚な口当たりでキャラメルのような甘さとコクが広がる】 ラス・ラデラス農園の農園主のフェルナンド・リマさんはサンタ・エレナ農園、カンパヌラ農園など複数の農園を所有し、高品質コーヒーの生産に取り組んでいます。 国名: エルサルバドル 農園: フェルナンド・リマ 地域: カントン・パロ・デ・カンパナ 標高: 1,600m 品種: パカマラ 精製方法: ハニー
-
【グァテマラ】 マラゴジッペ フリーウォッシュド ベラ農園 100g
¥880
【柑橘系の爽やかでジューシーな酸味。長く続く甘味の余韻。雑味のないクリーンな味わいが印象的】 ラ・ベラ農園はグァテマラ サン・アグスティンに位置し、1890年からコーヒー生産の歴史があります。何度もグァテマラの品評会で受賞経験があり、歴史と実績を伴う素晴らしい農園です。 国名: グァテマラ 農園: ベラ農園 地域: アカサグアストラン 標高: 1660m 品種: マラゴジッペ 精製方法: ウォッシュド
-
【コスタリカ】カップオブエクセレンス#15 ドン・ホエル農園 100g
¥2,780
【リンゴや紅茶のような華やかな香り。 柑橘系のやわらかな酸味。黒糖のような甘さと上品で複雑な余韻】 カップオブエクセレンス・コスタリカ・2022 順位:15位 スコア:87.75点 国名: コスタリカ 農園: ドン・ホエル農園 地域: ウェストバレー 標高: 1550-1650 品種: SL28 精製方法: ウォッシュド
-
【コスタリカ】 コフィアディベルサ農園 ギンビ ナチュラル 100g
¥1,780
【華やかでフローラルな甘い香り。シトラスやみかんの様な印象。柔らかな酸味と複雑さを感じる余韻が長く続きます】 コスタリカ、コフィアディベルサ農園による2023年完全受注生産の希少種です。 国名: コスタリカ 農園: コフィアディベルサ農園 地域: プンタレナス州ビオレイ 標高: 1250‐1300m 品種: ギンビ 精製方法: ナチュラル
-
【コスタリカ】 コフィアディベルサ農園 グアドループ ロングベリー ハニー 100g
¥1,780
【濃厚で甘い花の香り。ジャスミンの様なニュアンス。柑橘系の明るい酸味。複雑なフレーバーの余韻が長く続く】 コスタリカ、コフィアディベルサ農園による2023年完全受注生産の希少種です。 国名: コスタリカ 農園: コフィアディベルサ農園 地域: プンタレナス州ビオレイ 標高: 1250‐1300m 品種: グアドループ ロングベリー 精製方法: ハニー
-
【コスタリカ】 コフィアディベルサ農園 バヒールダー ハニー 100g
¥1,780
【甘味、酸味、コクの絶妙なバランス。フローラルな香りと爽やかな酸味。メープルシロップの様な甘味と桃を思わせるフレーバー。】 コスタリカ、コフィアディベルサ農園による2023年完全受注生産の希少種です。 国名: コスタリカ 農園: コフィアディベルサ農園 地域: プンタレナス州ビオレイ 標高: 1250‐1300m 品種: バヒールダー 精製方法: ハニー
-
【コスタリカ】 コフィアディベルサ農園 ラウリナ オーバル ハニー 100g
¥1,780
【様々なフルーツの香り。オレンジ様なの酸味とキャラメルの様な甘味。口当たりよくバランスの取れた味わいであるが、余韻が長く続く。】 コスタリカ、コフィアディベルサ農園による2023年完全受注生産の希少種です。 国名: コスタリカ 農園: コフィアディベルサ農園 地域: プンタレナス州ビオレイ 標高: 1250‐1300m 品種: ラウリナ オーバル 精製方法: ハニー
-
【コスタリカ】 コフィアディベルサ農園 リベリカ アナエロビックワイニー 100g
¥1,780
【ぶどうやレーズンを思わせる口当たり。やわらかくクリーンな酸味が口の中に広がります。ワインのような余韻が特徴的】 国名: コスタリカ 農園: コフィアディベルサ農園 地域: プンタレナス州ビオレイ 標高: 1250‐1300m 品種: リベリカ 精製方法: アナエロビック ワイニー
-
【コスタリカ】 セントロアメリカーノ ブラックダイアモンド ナチュラル エルカナル農園 100g
¥1,580
【フローラルな香り。甘く滑らかでイチジクのような酸味。ブランデーのようなフレーバーとキャラメルのような後味。】 このプロセスが他と違うのは、厳格な収穫基準、選別から始まり、乾燥工程はゆっくり乾燥させるため、通常よりもゆっくりとした脱水、急激な温度上昇を許さないこと、豆が熱を持たないように温度や動きを常にチェックする必要があります。 国名: コスタリカ 農園: エルカナル農園 地域: サバニラ デ アラフエラ 標高: 1400m-1600m 品種: H1 セントロアメリカ―ノ 精製方法: ブラックダイアモンドナチュラル
-
【コスタリカ】 セントロアメリカーノ レッドハニー サンイグナシオ農園 100g
¥780
【柑橘系の爽やかなフレーバー。アンズジャムのよう甘みと酸味。バタークッキーの様なクリーミーな口当たり】 今回のロットはレッドハニーでありながら収穫後すぐにパルピングせず、24時間チェリーのまま発酵後、パルピング、20日間サンドライしたロットです 国名: コスタリカ 農園: サンイグナシオ農園 地域: サンホセ州タラス 標高: 1350-1450m 品種: セントロアメリカーノ 精製方法: レッドハニー
-
【コスタリカ】 ビジャサルチ ダブルダイアモンド ラスハラス農園 100g
¥2,280
【ジャスミンやベルガモットのフレーバーと甘く滑らかな果実の酸味。、チョコレートやナッツ系の余韻が特徴的】 ダブルダイヤモンドプロセスは、ラス・ラハス農園が4年の歳月をかけて開発したものです。最も熟したチェリーは平均72時間の嫌気性発酵プロセスを経て、屋根付きの乾燥スペースで熟成されます。 国名: コスタリカ 農園: ラスラハス農園 地域: サバニージャ デ アラフエラ 標高: 1400m-1600m 品種: ビジャサルチ 精製方法: ダブルダイアモンド