2021/06/23 23:37


先日豆を購入頂いたお客様から、「試飲した時と味が違うので淹れ方を教えて欲しい」と言われました。正直、この質問は何度か受けているので、ここに一度まとめたいと思います。
必要な道具
完全に同じように淹れるとなると、2つの物を準備して頂く必要があります。それはデジタルスケールと温度計です。ドリッパーやペーパーよりも、お湯の温度と量の方が大切です。ドリッパーやペーパーは100均の物で十分ですし、ミルもダイソーの500円の物で十分だと思います。
豆の挽き方
「中細挽き」にして下さい。ネットでどの程度か写真が出ています。後、私はステンレス製のミルを使用しません。ステンレス製のカッターが回しすぎで熱を持ち、コーヒーの風味を劣化させたという経験があり、ミルは必ずセラミック製を使用します。カッターを回しすぎなければ問題ありませんので、その程度でお考え下さい。
お湯の温度
85度で淹れます。
お湯の量
10gの豆に対し、160㏄で蒸らし30秒、途中で抽出を止めずにお湯は最後まで落とし切ります。デジタルスケールでお湯の量を測りながら行います。
コーヒーのドリップを始めた時タイにいたため、周りに教ええくれる人は誰もおらず、YOUTUBEでバリスタ選手権の動画を見て勉強しました。バリスタ選手権を見ていると、ドリップの方法に特に決まりは無いという事がわかります。興味のある方は是非一度YOUTUBEをご覧ください。